2011,10,23, Sunday
今日は、時代祭りが無事行われました
私も近所を通るのでブログ用に撮影に行ってきましたが・・・

うーん、ブログにまとめるのが難しいと言うか、なんと言ったら良いか・・・。
ちょっと考えさせて下さいね

本日も南座の続きです

本来は、呉服屋のブログなので私の今回着ました着物を簡単にご紹介します。
毎度の事ですが、主人の選んだコーディネイトに絶対服従なのです

今回のテーマは、秋のお洒落訪問着らしいです。
ベージュの地色に遠山のボカシ染、金箔ちらしと手刺繍の吹寄せ柄。
帯は、手織りの本袋帯です。
本袋帯と普通の袋帯の違いは、またの機会にご説明しますね。
渋い配色の雪輪の柄。 お洒落、フォーマル両方に使えます。
12月の顔見世ほどではないですが、着物の方も沢山いらっしゃいました。
休憩時間など主人の厳しいチェックがはいります

今回は、主人の目を引くお着物が見つからなかったらしく、
「お前の着物が一番良かった。」
えっ! そうかしら

「勘違いするなよ! 着物がやぞ!!」
はい、はい


そんなこんなで帰り道、元小学校の教室を使ったCaféに寄りました。

前田珈琲の極上珈琲ゼリーを使った「伽羅」



美女とならお洒落なbarで軽く一杯したい所らしいですが、
私とは甘い物位が妥当らしいです(苦笑)

皆さん、自己満足なブログにお付き合い有難うございました

でも久々の着物でお出かけ、良かったですよ!
皆さんも着物でお出かけして下さいね

