京呉服取扱、京都市中京区の株式会社塚本です。

京呉服をはじめ、お着物のことならお仕立てからお直しまで、お気軽にご相談下さいませ。

和を楽しむブログ
月ごとのアーカイブ

京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014

京呉服塚本 新町・分室
〒604-8214
京都市中京区新町通錦小路上ル
百足屋町

ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。

祇園祭の際には、新町分室の方で
店頭販売をしております。
お気軽にお立ち寄りください。

  • TOP >
  • 和を楽しむブログ
ブログ記事検索
 
「都をどり」に行ってきました。  その2
2012,04,28, Saturday
さて昨日の続きです




私達は、お茶券付きのチケットだったので、先にお茶を頂きに行きました。

チケットの購入は最近楽になったのでしょうか?


以前は二度手間で結構邪魔臭い購入方法でしたので、今回も正規購入ではなく

主人の伝手で直接お茶屋さんから手配して頂きました。




さて建物に入ると、今年の御衣装が目に入って来ます。



上の柄は毎年恒例ですが、下の柄は毎年変わるんですね。



今年は宝船ですね。



歴代の御衣装が並んでいます。



これらの中のどの柄か忘れたのですが、我が社も黒地で扱った事があるのです。

まったく同じ色は、さすがにマズイので黒地にしたそうなのですが、

中々お買い上げ頂きにくかったそうです


価格の問題では無く、振袖として着るには少々難しい柄付けなので

舞妓さんみたいな着付け方をしないと、しっくりこないお振袖だったみたいです。



入場してすぐのお部屋は芸舞奴さんの作品がずらり。



素敵な作品がいっぱい



このお部屋は、当社展示会でも特別の逸品ばかりを飾っておりました。

入って直ぐのお部屋は大事ですものね〜。

沢山のお稽古の中での作品なのでしょうね〜 尊敬しちゃいます




先に進むとおもわず苦笑いでした。



おなじみ「大藤」さん



近くの「鍵善」さん



もちろん「とらや」さんも




有名な老舗がご紹介出来ない位並んでいます。

でももうちょっと綺麗に各店、間隔を取ってあげられないのかな〜?


狭い所に無理やり並ばされた感があり、「せっかくの老舗が安っぽく感じる」

とつぶやく主人


限られたスペースなので仕方ないですものね(苦笑)





やっとお茶席にたどり着き、狭い席で無理やりのお茶に

身体の大きい主人は小さくなってお茶とお菓子を頂いておりました



「とらや」さんのお菓子です。 もちろんお皿は持って帰れます。



昨日の振りは、なんだったの? と疑問の残る本日のブログ???




今日は、あえて焦らし作戦です




この後なのです    昨日のブログの伏線は(ニヤリ)





本日はこれにて終了。 





今日の私は暗黒モード全開です      では、次回

| 着物でお出かけ | comments (x) | trackback (x) |
 
このページの最上部へ