2015,07,17, Friday
本日は先祭の山鉾巡行
台風の接近で中止が心配されておりましたが、無事決行
ホンマ良かった、良かった(笑)
普通なら人で一杯の沿道も・・・
皆さん疲労困憊
曳き手の皆さんもきつかったでしょうねえ〜
笑顔が出てるのでまだまだ元気か(笑)
屋根から滴る雨
中止にならなくて良かったんですが、厳しい山鉾巡行でした。
もう皆さんびしょ濡れでしたし「寒い、寒い」とこの真夏にありえない状態
前がつかえて止まってる時、雨宿りに店に入って貰ったりしたのですが
皆さん笑顔でしたが疲労困憊の様子
本当にお疲れ様でした!!
さあ明日から後祭りがスタート(^^)v
我が南観音山も登場しますよ!
祇園祭セールも第二段スタートです
皆さん是非のご来店お待ちしております
|
京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
|
京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
2014,11,06, Thursday
たまっている記事の投稿です
先日お伺いしました洛趣会
毎年ご招待頂く京都の老舗の会
「売り物じゃないですよ、まあ見て褒めて下さい」って会です。
現代は展示即売が当然の時代ですが、いまだ昔の京都の良さを続けています
今年は甲部歌舞練場
入り口はコチラ
先日の百味展と同じ歌舞練場
どうせなら違う場所が良かったんですが(苦笑)
偶然重なっちゃって残念でした
毎年ご招待してくださるのが「野口」さん
会長と
ママ友のマリさん
毎年素晴らしい作品を見せて頂きます。
中々お店まで出向いてじっくり見れない老舗を一度に見れるのでラッキー
気を使って買う必要もないですからね(笑)
ちょっと用事がありまして残りの記事は明日にさせて頂きます。
歳のせいか、仕事が重なると時間が足らなくて困ってます(苦笑)
一気に書けず申し訳ありません💦
そして、主人ブログに出てきませんが元気ですよ!
ご用事のある方は遠慮なされずにご連絡くださいませ
ただ昨日から誕生日のお祝いのメールやlineの返信に四苦八苦してますが(笑)
そのうちブログにも顔を出させます
だは、また明日
|
京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
2012,11,04, Sunday
本日のブログは「洛趣会」です。
京都の老舗が「売り物じゃないです、ご覧になって褒めて下さい」という催し
今年の会場は、「くろ谷 金戒光明寺」です。
光明寺もご紹介しますと、恐ろしく長いブログになってしまうのでまたの機会に
朝一番に伺ったのですが、すでに大混雑
なんとか写せた老舗だけご紹介しますね。
【川島織物】
すごい丸帯が飾られていました
【伊と忠】
可愛い草履やバック
【千切屋】
極上の織と染!
【宮井】
風呂敷と言ったらこちらですね。
【岡重】
独特の染は健在です。
【尾張屋】
京都で蕎麦と言えばこちらのお店!
大混雑で専務さんともお話出来ず
特設ブースでお蕎麦を振る舞って頂きました
とても美味しかったです! ごちそうさま
本日は、表千家の皆さんがお茶を振る舞って下さいます。
素晴らしいお道具をご説明頂いたのですが、中でもビックリしたのがこの器
なんとウエッジウッド
お茶の世界もグローバルなんですねー。
お菓子はモチロン「とらや」の上菓子です。
【豆政】 綺麗でしたよ
【田中彌】 百人一首です
一体一体、お顔も違うんですよ。
【香鳥屋】 主人買ってくれないかなー(笑)
鯖寿司で有名な【いづう】 乾燥するので「甘酢」を塗ってメンテナンス中
そして本日メインの【野口】さん!
息子も娘も同級生なので「ママ友」のマリさん
主人の「お誂え」は全てこちらに依頼しております。
いつもお綺麗な社長
お世話になっております(ぺこり)
画像が多くて簡単なご紹介でスイマセン
ちょっとブログ一回分では無理がありました
しかし、「キモノ園遊会」も画像が一杯! どうしよう・・・
心斎橋ネタにいつ辿りつけるのでしょうか
でも弱音ばかりではいけませんね
よ〜し、明日も頑張って更新するぞー!
|
京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
2012,10,22, Monday
本日は「時代祭り」でした
「祇園祭」「葵祭り」と共に京都3大祭りのひとつです。
一番歴史は浅いですが、立派なお祭なのですよ
主人は御苑内講社観覧席にご招待頂いていたのですが、外せない仕事の為、
残念ながらご辞退させて頂きました
しかし幸運な事に「城南流鏑馬列」の当番が格致学区だった為、
当社の油小路通りを御所に向かって通られるのです
当然、車は通れませんので周辺は大渋滞ですが(苦笑)
先頭が近付いてまいりました
凛々しい装いですね〜。
馬も落ち着いていて、大丈夫そう
「的」ですね
お目当ての方が近づいてこられました!
当社分室の町内の北川さんとご子息!!
カッコイイですねー
お知り合いも大勢おられます
叔母も撮影に奮闘中
当社二階から御見送りしたのですが、長い行列です(車で営業の方我慢してね
)
1895年(明治28年)、平安遷都1100年を記念して平安神宮が創建されました。
その時、平安神宮の大祭、建造物、神苑の保存のため、
市民により平安講社が組織され、記念事業として時代祭が始まったのです。
祭が行われる10月22日は、
桓武天皇が794年(延暦13)に長岡京から平安京に都を移された日。
云わば、京都の誕生日!?
この祭の特色は、神幸祭、行在所祭、還幸祭の神儀のほか、
時代風俗行列が行われることでしょう。
明治維新から延暦時代へさかのぼって、順次風俗、文物の変遷を再現しています。
現在は20列、2000人に達し行列の長さは2キロに及ぶのです。
祇園祭、葵祭とともに京都三大祭の一つに数えられている事は有名ですよね。
山国勤王隊を先頭に、正午、京都御所建礼門前を出発、
烏丸通、御池通、河原町通、三条通から平安神宮まで
4.5キロ間に一大時代絵巻を展開するのです。
そういえば、主人も友達が室町時代の行列に参加した時に、
「俺も信長やったら、なりたいなー」って言ってました
男性は信長好きが多いですからねー。
でも色々と大人の事情がかかるので、我慢して貰わないとね(苦笑)
主人の最近の「信長バイブル」
北斗の拳の原哲夫さんが描かれております漫画です
今月の最新巻なので、ここの所、英雄王から信長口調に
結構めんどくさい・・・
多分、また「敦盛」を練習するとか言い出しそう(嫌な予感)
絶対、鼓は買わないからね
|
京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |