【染の北川】お買い得訪問着!!
2015,04,16, Thursday
オンラインショップを活性化させる為に再スタート

さぼっていた商品のご紹介です!
ブログでも簡単ではありますが、オンラインショップの商品をご案内

興味を持って頂き、実際に手に取って見て頂くきっかけになれば嬉しいです。
まずは、古典柄の定番「遠山」の訪問着



着物の柄で誰でも見た事があると思います「遠山」
シンプルであって、重厚感のある古典柄です。
豪華な帯を合わせますと結婚式やパーティーでも存在感のある訪問着として
華やかな着こなしを楽しんで頂けます。
またお茶会など控えめな催しの時には、シンプルな帯を合わせてお上品な着こなしを!
ゴチャゴチャとした柄と違いますので、色々なタイプの帯と相性ヨシ!
一枚箪笥の中にあると重宝する訪問着です

もう一枚、横段の【御召訪問着】


こちらは訪問着と言っても小紋調のお洒落着物。
もちろん格調高いフォーマルの帯を合わせますと付下げ替わりのお着物に!
お洒落でお召になられるなら、洒落袋帯を合わせたいですね

この3点の訪問着は、有名老舗メーカー【染の北川】の商品です。
生地・染どちらも「さすが北川の商品」と言った感想です

量販品の多いこの時代ですが、従来の本物の染を作られている数少ないメーカー。
百貨店・展示会で流石のお値段です(苦笑)
今回のこの3点は現品限りの特別価格品です!
柄、生地、そして価格、全て自信を持ってお薦めできる逸品。
オンラインショップをチェックして、是非お問い合わせ下さいね(^_-)-☆
そしてそして雑談です

この間主人と某有名cafeへ

この時期は「苺」ですよね🍓

先日ちょっと出かけた途中、休憩がてら某cafeへ
「あまおう」のイチゴタルトとパフェが美味しそうだったんです。
お約束のロイヤルミルクティーも注文して楽しみ、楽しみ〜♪
しかしテンションダダ下がり⤵
「これ本当にあまおう?」「生地もちゃんと焼いてる?」
パフェも・・・
ロイヤルミルクティーも煮詰まった感・・・
しかも高い

こないだ行った「メゾン・ド・フルージュ」は感動の美味しさだったのに

コンビニスイーツの方が安くて美味しい・・・
老舗なのに残念
偶然悪いのに当たったのかも知れませんが・・・
私ももう一度気を引き締めて仕事に向き合っていきたいです。
慣れと油断は禁物ですね💦
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
美しいキモノ春号の掲載柄です
2015,02,26, Thursday
本日は、2015美しいキモノ春号に掲載しております
小紋(加工着尺)をご紹介したいと思います

まずは、全体の感じ


地色は、落ち着いた黄色〜ベージュです。
画像ではかなりシックな色合いにみえますが、現物はもう少し明るいです。
本の色は割と明るい感じなので、ちょうど中間位の色ですね。
生地は、光雲ちりめん

丹後で織られた上質の縮緬。
ボリュームのある質感たっぷりの生地です!
単衣にされても良い生地なので、あえて八掛は付けておりません。
季節を問わない柄ですので、袷・単衣お好みでお選び頂けます

ちょっと近づいてみましょう


楽器の飛び柄です。
一見、「付下げ?」と思われるかもしれませんが小紋のジャンルです。
でも、ちょっと格のある袋帯を合わせるとカジュアルじゃない大人の雰囲気!
仰々しく無いけど、カジュアル過ぎない っと言った感じですね(^_-)-☆
接写です





接写で見て頂けるとお判りだと思いますが、カチン染と絞りを使っております。
当店も好んでお願いする「幻の辻が花」
を復活された森健二氏にお願いして誂えております。
絞りの中にカチン染は、辻が花の技法と一緒!
ただ柄を現代的な楽器にしまして遊び心満載の着物にしました。
カチンとは、簡単に言うと墨の事です。
特殊な筆を使って描く技術にはいつも驚かされます。
素晴らしい技術です

今回の様に楽器の柄は、着物だけじゃ無く帯にも良く使います。
「クラシックのコンサートしか着て行けない」とか仰る方もおられますが
そんな決まり事はないです(笑)
洋服でもそうでしょう?
ロックバンドのTシャツ着てたらロックコンサートしか行けないですか?
そりゃロックTシャツで結婚式はひんしゅくですが、
Tシャツで行ける所ならどこでも大丈夫

着物も堅苦しく考えず、小紋で失礼でない所なら好きな柄着たら良いんです!
そこに季節などを取り入れて個人の個性を出すのは自由。
TPOさえ守れば大丈夫です

ちょっと話が飛躍しすぎましたが、こちらのお着物現品ございます!
お好みの方はご依頼くださいね〜
是非手に取って、そして着てみて下さい(^_-)-☆
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
岡重iPhoneケース🎶
2014,12,04, Thursday
iPhone6が発売開始して遅いかも・・・

けっこうイイ感じなんです。
iPhone5、5s用の保護ケース

なんと「染の岡重」の柄ですよ〜!
現在は4種類あります


岡重コレクション

かなりの量の柄が掲載されています。
見ていて楽しいですよ(^^♪
【水龍文様】


【鯉つくし文様】


【キューピー文様】


【世界各国人形文様】


価格は、3,500円です

岡重のお着物は高くて簡単には買えないけど、これならお手軽

私も買っちゃいます

皆さんもお一つ如何ですか?
現在アメトークを見ながらブログ更新中

ドラゴンクエスト芸人面白過ぎです(笑)
集中出来ずスイマセン

今日は終了、また明日
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
【美しいキモノ冬号】に掲載しております(その2)
2014,11,29, Saturday
本日は美しいキモノ冬号に掲載しております小紋の現品をご紹介

全体画像


ブルーグレー地の縮緬に意匠化された胡蝶蘭が躍る小紋です。
性格には小紋のワンランク上の加工着尺!
この画像では柄がゴチャゴチャと多く感じるかもしれませんが、
現品は意外と単色感が強く、スッキリ爽やかに見えますのでご安心ください。
どうです?

帯をスッキリした無地場の多いタイプにすると良く解かるでしょう?
40代からのお着物をテーマにしておりますので、スッキリと品が良いです

画像で見ると、柄がハッキリするんだな〜

現品はアッサリ見えるのに


アップ画像

胡蝶蘭をデザイン化してます


生地も最高級です


しぼの高い長浜縮緬、瑠璃縮緬と名付けられた高級品。
どっしりとした生地で高級感抜群!
ペラペラした最近の着物もどきとは全く違います(*´з`)
最近はカジュアルな着物は紬を好まれる事が多いです。
もちろん私も織物大好きですが、こういった染物は華やかさが出ます。
品良く、高級感があり、可愛らしさを演出してくれます

40代の私にとって可愛らしさは捨てきれない(苦笑)
微妙な年頃ですから

でも良く言えば、大人っぽいのも可愛らしいのも着れる!
一番良い年代かも!?
これから年末、新年は是非お着物でお出かけしましょう(^_-)-☆
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
【美しいキモノ冬号】に掲載しております♪
2014,11,28, Friday
婦人画報の【2014美しいキモノ冬】
『40代から始めるきものレッスン』
年末年始のお出かけ着物をテーマにモデルの五明祐子さんの着こなしで
当社お薦めの小紋をP95にご紹介しております。
何故か表紙は黄色(笑)

五明祐子さん

ホテルのレストランで新年のお食事会がテーマです。
ブルーグレー地に胡蝶蘭が躍る新春にふさわしいキレイ目の小紋

座っての撮影は着物が目立たないので本来は嫌なんですが、
帯、帯〆が求めてる合わせ方にして頂けたのでオールOKです(笑)
いつも文句を言ってる主人も今回は納得。
モデルさんもタイプらしくお気に入りでございます

ついでと言ったら何なのですが、
235ページにも帯と帯〆の合わせ方が紹介されています

う〜ん


まあ、こちらなら


こちらは少々気に入らないみたい・・・
次回はお着物現品をご紹介します!
お楽しみに〜🎶
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |