京呉服取扱、京都市中京区の株式会社塚本です。

京呉服をはじめ、お着物のことならお仕立てからお直しまで、お気軽にご相談下さいませ。

和を楽しむブログ
月ごとのアーカイブ

京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014

京呉服塚本 新町・分室
〒604-8214
京都市中京区新町通錦小路上ル
百足屋町

ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。

祇園祭の際には、新町分室の方で
店頭販売をしております。
お気軽にお立ち寄りください。

  • TOP >
  • 和を楽しむブログ
ブログ記事検索
二條若狭屋「ふく栗・やき栗」
2016,11,02, Wednesday
昨日に予告しました二條若狭屋の「ふく栗・やき栗」



お試し4つ入り



左がやき栗、右がふく栗


今回切って断面図を撮るのを忘れておりました💦
基本、どちらも上質の栗が丸ごと入っております。
栗、白餡、そして焼いた皮風と羊羹風の違いではないでしょうか

定番の商品で通年置いてはります
一度お試しあれ(^_-)-☆

| 京都の美味しいもの | comments (x) | trackback (x) |
二條若狭屋「家喜芋」
2016,11,01, Tuesday
先日、二條若狭屋さんの4代目と少々世間話



家喜芋とやき栗のセットの籠が変わったとの事
手作りの職人が減って、小さい籠は変わらずあるのですが、
大きい方の籠は変わったとの事



因みに、これが変わった籠


正直、前の籠を見せて頂くまでどこが違うのか分からなかった
比べると、確かに以前の方が手がこんでいる
しかし、僕自身が分からなかったので全然OKなのです(苦笑)


そう言えば、二條若狭屋さんをちゃんと紹介した覚えが無い
引用ですが、紹介致します(^^)v


初代・藤田芳次郎が明治の末に江戸時代からの老舗・総本家若狭屋に奉公して
菓子作りの修行をした後、大正6年(1917年)に暖簾分けを受け、創業。
二條若狭屋は正しく言うと「若狭屋茂澄」二条通小川角に店を持ったので
「二條の若狭屋」が通り名となり、かなり早くからそれを店名にしました。
京都の季節を彩る生菓子やお干菓子はもちろん、
懐中しるこ「不老泉」、「ふく栗・やき栗」、「家喜芋」など
多くの銘菓といわれるお菓子があります。
創業以来、約百年にわたり神社仏閣、茶道・華道のお家元をはじめ、
多くのお客様にご愛顧いただき、現在の四代目まで伝統の技を継承しながら
京菓子作り一筋に歩んでおります。


との事です(^^)v


こちらが家喜芋


一般的な石焼き芋とは、ちょっと違います
スライスした塩味の焼き芋でありましたよね
久しぶりによばれました


明日は「ふく栗・やき栗」を久しぶりにご紹介しましょう

| 京都の美味しいもの | comments (x) | trackback (x) |
ハッピーハロウィン
2016,10,31, Monday
本日はハロウィンハロウィン


世間は仮装パーティで盛り上がってますね
もともとは、秋の収穫祭のお祝いだったはずなんですが、
アメリカでは、もはや民間行事ですよね(笑)


息子、娘が小さい頃とは、全然取り上げ方が違います
衣装作ったりしなかったので助かった(笑)



秋の上生菓子


紅葉、桔梗、そしてハロウィン
美しく素敵な京都の生菓子
私の口には、滅多に入りませんが(苦笑)



いきなり話が変わりますが、昨日発売の息子のCD
主人は、貰ってたらしいです


こちらです






【Puella dulcis fantasma】

https://www.youtube.com/watch?v=7R6IiGs-OrU


息子の世界観満載の曲です
良かったら聴いて下さいね(^^♪

| 若女将のATフィールド全開 | comments (x) | trackback (x) |
Puella dulcis fantasma
2016,10,28, Friday
ちょっと宣伝です(^^)v



息子が、明後日10/30(日)に東京流通センターで開催される音楽メディアミックス即売会[M3 2016秋]にて
QueenSappheiroSとコラボで魔法少女まどか☆マギカ アレンジアルバム [ Puella dulcis fantasma ]をサークル: Emotional Wavesから500円で頒布します。
配置図は第二展示場2F キ-03bです


Puella dulcis fantasmaより息子の参加曲は4曲、その中の一曲[ Lycoris ]をYoutubeでフルストリーミングで公開しておりますので、宜しかったらお聞きくださいませ♬



愛器SkervesenSwan8を手にするヒロイン暁美ほむらのジャケットはc.c.Rさんにデザインして頂いております(^^)v




「Puella dulcis fantasma 」
https://www.youtube.com/watch?v=7R6IiGs-OrU


CDがほしい方は、是非ご連絡下さいませ(^_-)-☆

| 若旦那の暴走モード | comments (x) | trackback (x) |
ハロウィンの和菓子
2016,10,26, Wednesday
本日は、この季節限定のお菓子をご紹介しましょう



ハロウィンのお菓子


二條若狭屋さんに訪れた時、ご厚意でハロウィンの上生菓子を頂きました
白餡の練切にういろう、いつもながら美味しいお菓子
しかし何と言っても、見た目の楽しさが1番ですね

上生菓子は、結構似た素材を使う事が多いですね
目御閉じて食べ比べしても、似た種類なら素人の私なら同じに感じるかも(苦笑)
京生菓子は、目で楽しむ
何でもそうかもしれませんが、特に感じます。
目で楽しんでから、舌でも楽しむ
美味しかったです(笑)




ハロウィンと言えば、美しいキモノ掲載柄


吉田羊さん着用のハロウィンの名古屋帯は、既に売約済
もう多分同じの作らないので世界に1本の帯です
売れてないと来年のハロウィンまでしまっておく所でした(笑)
さて、どんなお着物に合わせて頂いたのかな?

キャンディー柄の着物の方は、季節関係無いので在庫で御座います
ドシドシお問い合わせ下さいませ(^_-)-☆

| 京都の美味しいもの | comments (x) | trackback (x) |
このページの最上部へ