京呉服取扱、京都市中京区の株式会社塚本です。

京呉服をはじめ、お着物のことならお仕立てからお直しまで、お気軽にご相談下さいませ。

和を楽しむブログ
月ごとのアーカイブ

京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014

京呉服塚本 新町・分室
〒604-8214
京都市中京区新町通錦小路上ル
百足屋町

ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。

祇園祭の際には、新町分室の方で
店頭販売をしております。
お気軽にお立ち寄りください。

  • TOP >
  • 和を楽しむブログ
ブログ記事検索
T五
2016,11,08, Tuesday
先日、珍しいお菓子を頂きました



風呂敷か手ぬぐい!?



五郎丸??  ラグビー?(笑)



お店のHPを調べると、富山のお店


雪の深い北陸の石動
雪が消えかかる如月、弥生の寒い朝は、水溜や水田に薄氷が一面に張ります。
その美しい姿をお菓子に映し、
五郎丸屋八左エ門が薄氷を創製したのは宝暦2年(1752年)。
以来、その秘法を伝え、藩政時代には禁裏や加賀藩主前田公より幕府に献上。
また明治以降宮内省の御用を始め、茶道界などから過分の推賞を得て参りました。

熟練された職人の手によって一枚一枚丁寧に作り出される本商品は、
富山特産の新大正米を使用し精製した薄い煎餅に、
阿波特産の高級和三盆糖を独特の製法で刷毛塗りしております。
口の中に入れると薄氷が溶ける様にスッと溶け、後に和三盆糖の独特の風味が残ります。


どうやらお店の十八番は「薄氷」と言うお菓子らしいです




開けてみますと・・・



お菓子が映えるように、塗りのお盆に乗せてみました



お菓子の説明を読みますと


薄氷のように、口の中に入れると溶ける うすい干菓子。 
こだわりの和の天然素材でこしらえた 五ツのTONE(色合い)とTASTE(味わい)。 
桜(塩味)、抹茶(苦味)、ゆず(酸味)、胡麻(滋味)、和三盆(甘味)
の五味五色をお愉しみください。

「桜・塩味」 待ちかねた雪国の春のよろこびをイメージした薄紅色。
国産の桜の風味をそのまま閉じこめ、ほんのりと塩味を利かせました。

「抹茶・苦味」 樹々や草の息吹をイメージした深い緑。
京都宇治の石臼挽き抹茶をふんだんに用いて、濃厚な味わいに仕上げました。

「柚子・酸味」 陽の光の恵みをイメージした鮮やかな黄色。
豊かな香りと酸味が特徴の富山県庄川産の柚子果汁を贅沢に用いて仕上げました。

「和三盆・甘味」 雪国の冬のぬくもりをイメージした真珠のような白色。
高級砂糖として名高い、阿波の和三盆で仕上げました。

「胡麻・滋味」 季節の合間である土用を表す「玄」と呼ばれる黒色。
無農薬栽培による国産の胡麻を用いて、滋味豊かに仕上げました。



どうやら「薄氷」を現代風にアレンジした和三盆の様です
正直、美味しくてパクパク食べる物ではありませんが、
手軽で差し上げやすく、センス抜群!!
富山のお菓子ですが、私も手土産に差し上げたいほど気に入りました(笑)


やはり知らない良い物が、全国には色々とあるなぁ〜  

| 若旦那の暴走モード | comments (x) | trackback (x) |
また1つ歳を重ねて
2016,11,06, Sunday
この歳になると嬉しくないのですが、誕生日でした(苦笑)


我が家では、家族の誕生日は全員集合
20年間ずーっとそうしてきました

しかしバカ息子が誕生日に東京から帰って来ると言ってたのに
誕生日の夜に夜行バスに乗ってます
何を勘違いしたのか(苦笑)

まあお祝いしてくれるのですから余り文句は言えませんが(笑)
予約してから間違いに気づいたそうです



娘以外は、お酒で乾杯出来るようになりました








息子が欲しかったG5のCDをプレゼントしてくれました。
東京のイベントに参加して、メンバーのサインも貰ってくれてました
嬉しかったなぁ〜♬

大学受験真っ最中の娘もお祝いしてくれて有難い事
歳を取るのは嫌やけど、家族にお祝いして貰えるのは嬉しいです(笑)
素敵な夜になりました  感謝(^^♪

| 若旦那の暴走モード | comments (x) | trackback (x) |
御室仁和寺
2016,11,05, Saturday
また洛趣会の続きになっちゃいますがお付き合い下さい



実は私、御室仁和寺駅初めてなんです




車では行った事あるのですが、何故か電車は初めて
嵐電は、太秦までなら良く乗ったんですがね🚃


嵐電


しかし、全身京漬物もりには驚いた(笑)
凄く目立ちますね



仁和寺







世界遺産ですよね
金堂は、国宝やし
二王門、五重の塔も重文で素晴らしい建造物です。


御室桜


背の低い桜で有名です
春の桜と秋の紅葉の時期は凄い人出ですよ


宇多天皇が創立
真言宗御室派総本山の寺院で、皇室とゆかりのある門跡寺院で
出家後の宇多法皇が住した事から「御室御所」と称されております。
とても由緒あるお寺ですね
京都にお越しの際は、是非(^_-)-☆



ついでに、この日の装い


遠山柄の手描き友禅に吹き寄せ柄の手刺繍を施した訪問着
そして雪輪文様の洒落袋帯
訪問着は、普段のお出かけには大層に思われるかもしれませんが
この様にアッサリした訪問着にお洒落用の袋帯なら、全く大丈夫!
キラキラの格調高い帯を合わすと駄目ですよ(笑)

コーディネイトに困ったら私に聞いて下さい(笑)

| 京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
洛趣会の続きです
2016,11,04, Friday
昨日の続きです


洛趣会では、毎年お茶とお菓子を振る舞って頂けます





お菓子は「とらや」


毎年、この会の為に限定の上用饅頭
さすがのお味で御座います



お茶は、裏千家と表千家の方が2日間分かれて








この日は、裏千家の方々だったかな?
お道具のことは詳しく分かりませんが、銀の茶釜には驚き



お蕎麦は、馴染みの尾張屋さん




大好きなお蕎麦屋さん
ちょっと寒い日だったので、生姜の効いた温かいお蕎麦美味しかった〜


美味しい洛趣会でした(笑)

| 京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
洛趣会
2016,11,03, Thursday
本日は洛趣会に行ってきました



こちらで御座います(^^)v


京都の老舗25軒が、
「売りもんじゃ無いですよ、見て褒めて下さい」と言う会



この日は、多かったなぁ〜




野口さんのご招待です











この日は、知り合いも沢山お会いしました
ただ、人が多すぎたので挨拶もそこそこで見学
次の日なら平日でゆっくりと見れたんですが、仕方ないですね(苦笑)


撮影できたお店


































素晴らしい作品ばかり
堪能させて頂きました(^^)v

ちょっと画像が多すぎますので、本日は終了
では、また明日

| 京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |
このページの最上部へ