本場筑前博多織のお買い得紗献上!
2014,06,23, Monday
本筑博多織の紗献上の名古屋帯がお利巧価格で3本入荷

季節の物なので、早くご紹介

定番のアイテムですから、お利巧価格の時に手に入れたいもの。
最近は浴衣にも人気復活ですよ!






この3本です

価格は、25,000円です!
売れ筋のお色なのでお薦めですよ!
イマイチな配色なら安く入荷する事もありますが、このクラスは珍しい。
是非お問い合わせくださいね(^_-)-☆
堺萬をご紹介予告しておりましたが、少々お待ちください。
気分的に乗り切らずちょっと間を開けさせて頂きます。
でも、ちゃんとご紹介しますのでお待ちくださいね!
こうご期待を(^_-)-☆
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
ワンタッチの浴衣帯♪
2014,06,09, Monday
あるご依頼で、仕入れてみたワンタッチ浴衣帯

男性用のマジックテープで簡単に締められる浴衣帯。
こんな続けて注文来るなんて思ってませんでした

皆さん結構楽な帯ご要望だったんですね(笑)
売れ筋の5本です






価格は4,500円です。
息子、娘くらいの年齢の男の子に最適!
これならお祭りデート中に緩んでも、簡単に締めなおせます(^_-)-☆
確かに慣れてない男の子には便利ですよね。
結構減ってきましたので、お早目にご注文くださいね!
今年の祇園祭は、男の子も浴衣で行きましょう

ところで、今日は6月9日「ロックの日」♪
主人はギター仲間とずーっとやり取りしていて「あっ! 頼むな!」
って丸投げ状態

全く、息子がロック言ってるのは判りますけど、
いい年の親父がロックの日だとワイワイ楽しそうに(苦笑)
別にいいんですけどね〜
息子久々にピアノ弾いてますが、こっちの方がいいんじゃない?

髪の毛なんとかしないと駄目ですね

すっかりグレーが抜けて、金髪になってます・・・
こんなイカツイの皆さけるでしょう(苦笑)
我が家の男性陣は、ちょっと変わっております

でも、とーっても優しいのでご安心を(^_-)-☆
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
博多八寸帯も単衣・盛夏兼用♪
2014,06,05, Thursday
定番の商品が追加入荷しましたので、良い機会ですからご紹介

追加入荷は、この3本♪









本場筑前博多織の八寸帯。
通常の織より透けていて、盛夏用の紗織ほで透けていない帯です(笑)
なんとも微妙な言い方ですが、その通りなのです

単衣・盛夏兼用に作られたタイプ。
それも無地ボカシで織っていますので、
名古屋帯ですがフォーマルからお洒落まで幅広くお使い頂けます!
価格も55,000円と手ごろで大ヒット商品なのです(^_-)-☆
この帯があれば、大抵の単衣・夏のお着物に合いますから便利です。
まだお持ちでない方に是非お薦めです!
さて。ちょっと呟きましょうか

この間は地獄の暑さでしたが、今日は風もあって涼しい。
いまいち解からないお天気ですが、暑いよりはましですね

全く、異常気象で地球が心配な昨今です。
異常気象といえば、地震も怖いですね

私自身、神戸と福島の様な地震を二回も経験するなんて思いませんでした。
何故こんな話を突然するかと言いますと、
今里の、あるコンビニの前に何やらあやしげな物を発見!


なんでコンビニでなまずの源ちゃん(笑)
それと暴れた時の地震が千葉って(苦笑)
6月下旬におたまじゃくし、豊年えび、カブトエビが来るそう(笑)
なんか笑えてきました

今月末また見に行くつもりです(^_-)-☆
そうそう、もしYouTubeのアカウントお持ちでしたら「チャンネル登録」
お願い出来ますでしょうか?
アカウントの取り方がよく解かってないのです(苦笑)
http://www.youtube.com/watch?v=mScBH_gBpKU宜しくお願いします(^_^)/
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
三勝染の男物浴衣
2014,05,30, Friday
今日は暑かった

もう真夏の様な厳しい暑さ💦
しつこく寒かったくせに、いっぺんに暑くなりやがった

単衣の時期なのに盛夏の着物が着たくなりますね(笑)
さて、本日は珍しく男物の浴衣をご紹介しましょう。
以前にブログに書いたように、浴衣は扱いにくくなってます。
それは男物も同様なんです

量販品が幅を利かしている昨今。
男物で私がお勧めできるのは、このタイプです!
三勝染の浴衣

【お薦めの三色】












ご存じ東京染で有名な「三勝」
女性の浴衣は当店も主力の商品なのです!
今回は、普段ご紹介しない男物です。
とは言うものの、実は女性にも人気の柄なのです!
東京好みのちょっと粋な感覚。
亀甲文様で縞、まるで紬の着物を思わせる浴衣です。
棉70%麻30%で浴衣と言うより夏の着物感覚!
麻の襦袢なんかを下に着ると、立派な夏の着物に大変身です

価格は、15,000円(反物価格)
ミシン・手縫いどちらのお仕立てでも賜ります。
本格浴衣で、今年の夏は他の人に差をつけましょう(^_-)-☆
ご依頼お待ちしております!
さて、本日も呟きましょう

昨日line画像の話をしましたが、またくだらない画像が送られてきました。
「30枚で見事1位通過です!」

「160枚、厳しい戦いやった」

大学の友達6人で一時間大食い勝負をしたそうです。
下位2名が奢らなければいけない厳しい戦いですが、息子は1位通過。
お金が無い彼は勝つしか無かったと思います(苦笑)
しかし彼らは終わった後「何故、俺たちはこんな馬鹿な事をしたのか?」
全員後悔して、二度と大食い勝負はしないと誓ったそうです(笑)
私も昔学生の頃、友達と王将の餃子でチャレンジしました。
同じ様に、後悔して二度とやりませんでした(苦笑)
美味しい餃子が、食べ過ぎで嫌いになりかけましたからね

大学生あるあるでした(笑)
懐かしいな〜

こっそり再生希望
http://www.youtube.com/watch?v=mScBH_gBpKU
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
波柄の絽袋帯、やっと出来上がってきた♪
2014,05,29, Thursday
昨年一本だけ入荷して、良い柄だったので今年もお願いしていた絽袋帯が、
やっと入荷してきました〜♪
遅いっちゅねん(苦笑)
もうすぐ6月やから本当にまってました!
今年は特に夏物の生産が少なくて、良い商品は争奪戦です

無事入荷して良かった(笑)
この二本です!

グリーンが利いた爽やかなタイプ。

もう一本はこれ


上品なお色のはんなりタイプ。

手織で上質となると、どうしても価格が高くなる。
しかし夏物は着れる時期も短いし・・・
でも良い品の方が締めやすいし・・・
と悩んでおられる方にお薦め!
良質で締めやすく、そして今年もお利巧価格で入荷しました

ありきたりな草花文様や華文、幾何学文様とはチト違う。
以外と少ない、シンプルな波の文様です!
どんな柄のお着物にも合いやすく、流行るすたりの無い古典文様。
是非、お問い合わせください。
そのうちオンラインショップにも家内がアップするはずです

お薦めです(^_-)-☆
ちょっと雑談

皆さんのお家では家族lineやっておられます?
我が家は結構頻繁に使っております。
大抵は息子と私の行動を聞いてくる為に使っております。
「何時頃帰る?」 「ご飯は食べるの?」
と言った感じの会話がほとんどです。
しかし、たまに現在の行動を画像付で送る事があります

この間、こんな画像が送られてきました。

これ、生田神社です


この日は、神戸でライブでした

ライブ前に生田神社に参拝したそうです。
?????
最近のミュージシャンは、神社参拝がROCKなのか(笑)
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |