京呉服取扱、京都市中京区の株式会社塚本です。

京呉服をはじめ、お着物のことならお仕立てからお直しまで、お気軽にご相談下さいませ。

和を楽しむブログ
月ごとのアーカイブ

京呉服塚本
〒604-8233
京都市中京区油小路通四条上ル
藤本町544-1
TEL:075-221-6610
FAX:075-255-1014

京呉服塚本 新町・分室
〒604-8214
京都市中京区新町通錦小路上ル
百足屋町

ご来店いただく場合も完全予約制をお願いしております。 大変恐れ入りますが、まずは、お電話でお問い合わせください。

祇園祭の際には、新町分室の方で
店頭販売をしております。
お気軽にお立ち寄りください。

  • TOP >
  • 和を楽しむブログ
ブログ記事検索
京都の十三まいり その10
2011,04,12, Tuesday
昨日の帰宅後、家内が嬉しそうに「浅櫻さんからお電話頂いた」と

マシンガンの様に喋り続け、話が前後左右するので後でゆっくり聞くからと

その場は納め、ブログアップなど用事を済まし、そろそろゆっくり話を聞いてやろう

と思ったのですが、・・・寝てる


浅櫻さん、わざわざお電話ありがとうございました。 お元気そうで何よりです

お着物の件は、またご連絡させて頂きますね


では、つづきです。

せっかくなので法輪寺の展望台などを見てくださいね。



展望台からの渡月橋です。



桜は7分咲き位だったかな?





しかし、娘の帯は下りすぎですねー なんども直したのですが、体が細すぎて

補正のタオルたくさん入れたのに、もっときつく締めてもらうべきでした。

家内の帯は、びくともしませんが・・・


娘に限らず、最近の女の子は顔は小さく、手足も長くスリムですよね〜

娘は、家内の遺伝子の影響をあまり受けて無さそうで神様に感謝です


しまった! ここは法輪寺!!  虚空蔵さんに感謝です


明日からは、後半戦!  お楽しみにー

| 京都の十三まいり | comments (x) | trackback (x) |
京都の十三まいり その9
2011,04,11, Monday
本日は素敵なお友達をご紹介します。



実は、お名前も何も知らないお嬢さんなんです。

仕事柄、十三まいりに来られる皆さんの着物は一般的にどうなのか?

成人式の振袖、卒業式の袴姿などは、毎年参考に見に行っているのですが

十三まいりは久しぶり、じっくり観察させて頂きましたが・・・・

誤解しないで下さいね! 他の方をけなしてるわけでは無いんですよ

それぞれお好みもありますし、お着物でいらっしゃってる事が素晴らしい事です。


その中で私の心を奪ったのが写真のお嬢さんです。


豪華な振袖タイプの着物が多い中で輝いてました。

画像では分かりにくいかもしれませんが、黒地の素晴らしい加工着尺で古典模様ですが

彩色は現代の色を上品に入れておられ、祇園の舞妓さんを思わせるお着物。


そしてお着物をより引き立てる上品な帯、帯〆と帯揚げも赤、黄、青を使いそうですが

あえてシックなグリーン! 襟元は豪華な刺繍衿や重ね衿を使わず白でスッキリ!

そして最後に綺麗なブルーのバック、それも自分達の干支のウサギの柄!


もう完璧  私の理想のコーディネイトがここに!


(実は最初は似た黒地の加工着尺を娘に選んでいたもので


ぜんぜん知らない方でしたが、ご一緒にいらしておられたお母様にお願いして

娘と一緒に写真とらせて頂きました。  突然すいませんでした


お嬢さん、最高に綺麗でしたよ!  どうも有難うございました


しかし電話番号お聞きしとけば良かったかな?

うちの息子の彼女に・・・・    

| 京都の十三まいり | comments (x) | trackback (x) |
京都の十三まいり その8
2011,04,10, Sunday
ご祈祷が終わると、いつもお世話になってる婦人画報「美しいキモノ」の来年春号の

十三まいり特集の撮影です。



はたして可愛く写ってるでしょうか?  着物は自信あるのですが・・・



副編集長の富澤さんは、恥ずかしいからと写真NG

カメラマンの方と記念に写真とらせて頂きました。  有難うございました

この日は結構、他のメディアの方も来られていて写真撮っていただきました。

モデルにスカウトこないかな〜  そんなわけないですよねー




同級生の幸歩ちゃんと偶然お会いしました。

ご家族皆さんでいらっしゃってました。お母様にお聞きすると七五三の時の着物を

今回、本身に仕立て替えられたそうです。

かわいい小紋で清楚ですねー  笑顔もかわいいです。

幸歩ちゃんおめでとうございます。 とても良くお着物似合ってますよ


七五三のお着物は、本身に仕立て替え出来る着物と出来ない着物がありますので

また宜しければ皆さんご相談お待ちしてます。

明日もお友達紹介です。  お楽しみに〜 

| 京都の十三まいり | comments (x) | trackback (x) |
京都の十三まいり その7
2011,04,10, Sunday
うっかり寝てしまい日付が変わってしまいました。

本日は東大阪から西宮を廻っていたのですが、夙川のお客様の辺りはお花見の方で

いっぱいで、車は苦労しました。  京都の桜もいいですけど夙川はさすが


では、昨日のつづきです。


住所、氏名、漢字一文字などを書いた用紙を提出すると





まず子供達が本堂に入る準備です。





春休み中もあり、すごい人数なので慌ただしい流れ作業で入れ替え。

保護者は子供達が入り、準備が出来てから入れて頂きました。


本堂内は撮影禁止、ご住職からは有り難いお話を頂き、今回の震災に関する黙とうも

行われました。1人1人、住所、氏名を読み上げられご祈祷頂きました。


京都の方がやはり多いですが、近畿はもちろん東京の方もおられました。

子供達は手を合わせ、そして真剣にお話しを聞いていました。


ただ一つ注意点があります。

私は息子の時に経験していたので大丈夫でしたが、本当に有り難いお話を頂いたの

ですが、ご住職はまるで「おかあさんといっしょ」や「ヒーローショー」などの

MCのお姉さんのような話し方や表情の作り方を見事にされるので、失礼ですが

保護者の方が堪えきれずクスクスと笑われる事があります。


お寺は堅いイメージだと思われがちですが、本当に素晴らしい笑顔、話し方なのです。


そんな笑顔が我が家の女性陣にも欲しいな〜

| 京都の十三まいり | comments (x) | trackback (x) |
京都の十三まいり その6
2011,04,08, Friday
今日は久しぶりの雨でしたね   桜は大丈夫でしょうかね〜?


では、十三まいりに戻ります。

まずは、ご祈祷の受付です。




受付用紙を頂き、自分の大切にしている漢字一文字を毛筆で書きます。





娘は「友」と書きました。 大切な友達がいる娘らしい選択と思います。


ちなみに

息子は四年前、「超」 何でも超えてやると言う意味。

私は、三十年前、「勇」 何でも勇気で乗り越えると言う意味。

三十年経った今でも、この一文字は忘れません。


これからの日本の未来に「友」「超」「勇」どれも欠けてはいけない

大切な物だと改めて考えさせられました。


日本の、そして被災地の復興に向けて友達や仲間と勇気をもって、すべての困難を

超えていく所存です。  ガンバロウ日本!



え?  家内の書いた漢字は何?

すいません  

結婚前の家内の家族は、カトリックだったので・・・  

| 京都の十三まいり | comments (x) | trackback (x) |
このページの最上部へ