2016,10,10, Monday
東京から1本のギターが届きました(買ったのでは無いですよ)

綺麗なブルーの木目


アメリカのSuhrってメーカーのギター
ギターの中でも有名なハイエンドギターなんです。
ご厚意であるLiveの時まで息子が使わせて頂く事に

本来ならお借りするなんてとんでもないのですが、色々と事情がありまして(笑)
全く使われないギターなので、まだ気が楽ですが

暫くまったく使われてないギターだったので色々と問題がありました
せっかく良いギターですがメンテナンスしないと厳しい状態

最近良くお世話になってる名工のガンさん




フルリペアして貰ったら故障部分など色々と(苦笑)
しかし約1時間のリペアで見違えるほど素晴らしいギターに変身!
びっくりです(笑)
ギターも着物も似た所があります

見た目は同じ様なタイプでも素材と加工で全然価格が違う。
一つずつ見てたら量販品も高級品も似てるのに、二つを比べると全然違う(笑)
お仕立の上手下手で見た目も着心地も違う
ギターも一緒で見た目も音も違う
比べてみると「ええもん」と「量販品」とはやっぱりちょっと違う
高いもんには、それなりの理由がありますから(笑)
ただ、売れるのは別
高いから良いとも限らないし、好みも人それぞれ
だから色々なタイプが売れるんですもんね
商売って面白い
|
若旦那の暴走モード | comments (x) | trackback (x) |
2016,10,06, Thursday
季節の染帯も少々入荷

ふきよせ



松竹梅



今回ご紹介は2点だけ(本当はもう少しあるのですが)
五泉の上質な塩瀬に手描きの逸品
プリント染の量販品とは、質感・重厚感・高級感が違います!
織物の着物に合せる帯として、如何でしょうか?
価格は88,000円(税別)です

商品の撮影が間に合わず申し訳ないです

他にも色々と名古屋帯が御座いますので、お気軽にお声掛け下さいませ(^_-)-☆
では、ちょっと余談です

家族一丸となって!(笑)



先日の天一祭の当たりくじで惨敗を喫した我が家
家族一丸となってリベンジ

天一祭スタート直後は、全く当たりが出ている雰囲気ではありませんでした。
友達の見解ですが、最初は当たりを出さずグッズ欲しさに通う客を狙っていると
そして中盤で当たりを多く出して、更に再来店を狙う作戦だと(笑)
私も通いそうになったのですが、ぐっと我慢して中盤過ぎの6日に再チャレンジ
気合いも大切だと、家族一丸となって挑みました

ミニミニどんぶり🍚



早速ピック入れとして使っております

うれし〜(笑)
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
2016,10,03, Monday
十月の最初は、新入荷がいっぱい

買い付けに回りながら、有難いご注文に奔走

今週は予定が詰まりすぎで大変(苦笑)
取りあえず、色々と奔走


良い品と言う物は、待ってても手に入りません!
色々と足を延ばして自分の目で見て、触って、話して手に入れないと駄目。
もちろん値段も大切やし、交渉も頑張らないと(笑)
最近、在庫を持つのが大変やし委託商品だけの商売が多く感じます。
でも、それでは商売する時伝わらんと僕は思う。
リスクはあっても「目利き」で仕入れたもんは自信を持ってお薦め出来ます。
偉そうな事は言えませんが、まあ一回新入荷見て下さい

そして天下一品


お目当ては、これ



10月1日は天一の日
初日は次回無料券が貰えますが、凄い行列なので行きません(笑)
2日以降は、くじに移行!!
僕の目当てはグッツ

10月10日までクジが引けるんです

しかし・・・

現実は厳しい
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
2016,09,28, Wednesday
秋も近づき着物の季節がやって参りました

毎日ブログを更新したい所なのですが、ちょっと厳しい

秋物はもちろんですが、婚礼、七五三と嬉しいご依頼が重なり
嬉しい悲鳴です(笑)
もう少し日にちに余裕があると嬉しいのですが、
急に思い立って下さるのは有難い事!
間に合わないとあきらめず、ドシドシお声掛けてくださいね(^_-)-☆
そんなこんなで、新入荷情報も更新出来ず

ホームページリニューアルも公開出来ずスイマセン💦
撮影してある商品もありますので、チラリとご紹介
最初に開けたホルダーにあった特価の上等な長襦袢です。
桜の長襦袢



変わり格子の長襦袢


麻の葉柄の長襦袢


どれも上質なお洒落用の長襦袢
価格が12000円(税別)とお買い得となっております。
生糸の価格上昇で長襦袢の価格が上昇している中、嬉しい価格です

お探しの方がおられましたら、是非お問い合わせ下さいませ(^_-)-☆
|
和と着物に関すること | comments (x) | trackback (x) |
2016,09,25, Sunday
本日は、町内のお千度参り

正門の南桜門は、改修中です

皆さん、よくこちらを正面と勘違いされる事がありますね

本殿の周りをお参りさせて頂きます(^^)v

家族分のお札

美容水


今年のお千度参りは、ひと月早い
運動会等の都合で10月が厳しく、どうせなら早目にとの事。
暑い時は、人出が少なくて良いのですが、やはり疲れます(苦笑)
気温も結構上がったので、歩くとねえ

でも毎年お参りさせて頂き有難いです。
娘も受験の年なので、なんとかお願いしないと(苦笑)
結婚式



今年も結婚式と遭遇
10月は多いけど、9月はどうかな〜と思ってました

着物の参列者も多くて、華やかで良かったです。
我が家の二人もいつか(笑)
では、また
|
京都に関すること | comments (x) | trackback (x) |